江青日誌

夢は野山を駆け巡る

2019/11/15開催の「製造業アジャイル勉強会」でいい話を聞いたので、書き起こしてみた!

第1回製造業アジャイル勉強会のメインビジュアル 製造業アジャイルを語る人は、デブサミ2008のベストスピーカー賞を受賞された、那須のケント・ベックこと咳さん以外、お目にかかる機会がしばらくなかったのですが、RSGT2018に突如現れた半導体アジャイルな…

自宅の車庫にオープンした「箱庭ライブラリ」8/20で3年目に突入 @hakoniwalibrary

2017年8月20日に、自宅の書庫に旦那様に作って頂いた書箱を置いて、自称地域イチ小さいライブラリを立ち上げ、お陰様で丸2年がたちました。2年間で、延べ303冊、月平均12.6冊借りて頂いている格好です。60冊弱しか入らない本箱なのですが、人通りが多いのと…

大都会岡山で開催されたOSO2019で「全ては未来会議から始まった」という話をしました #oso2019

6/29に大都会岡山で開催された、オープンセミナー岡山2019(OSO2019)で講演させて頂きました。岡山には縁があって(初めての部下リンダや現デブサミオーガナイザーのゆうこりんは岡山出身。高校時代からの大親友が岡山に嫁いだなど) 来るたびに、食べ物が美味…

DevLOVE Xで「52歳のハローワーク」と題するプレゼンをしました

70歳まで働き、100歳まで生きる時代になりました。 どういう生き方が推奨されているのか、世界の軸がどう変わっていきそうなのか、参考文献からサマり、DevLOVE Xで発表した資料を公開します。たのしく年を重ねていくためのヒントになれば幸いです

デブサミ2019で投票頂いた「こどもプログラミング本大賞」の結果が発表されたことを感謝を持って報告します!

2019年2月に開催されたDevelopers Summit2019で行いました「子どもプログラミング本大賞」5/16に、主催者である日販さんから結果発表され、全国書店でのフェアも開始されました! https://hon-hikidashi.jp/know_learn/83242/ そもそもは、日販さんからこど…

渋谷ヒカリエで開催された「平成の百姓一揆」に参加しました

吠えるインテリ、ポケマルの高橋博之さんの魂の叫びを聞いた。

「旅するAgile本箱」、記念すべき第1回目の旅先、楽天ECイノベーション開発部さんにお邪魔した!

旅するAgile本箱 1回目の旅に出る おかげさまで、旅するAgile本箱は、RSGTから、楽天ECイノベーション開発部の絹川さんのところに、1回目の旅に出ました。旅に出れなかったらどうしようと思っていたのと、企業で本箱を受け入れていただけることを想定してい…

デブサミ2019の2日目に開催される「こどもプログラミング本 大賞」投票会&品評会で、エンジニアの皆さんからフィードバックがたくさん欲しい!

XP祭り2018で開催した「子どもプログラミング品評会」の様子 2020年の小学校でのプログラミング教育、義務教育開始の大号令で新しく「こどもプログラミング書籍」というジャンルができました 新しいジャンルであるため、まだまだ、良本を選ぶということが、…

アジャイル本、本箱ごと貸し出し「 #旅するアジャイル本箱」始めます

#旅するAgile本箱 20181228版「許可をとるな、謝罪せよ」を胸に、ドキドキしながらスーツケースに詰め込んで持っていった本たちが、展示された後、スポンサーを得て #旅するアジャイル本箱 として展示されることになった経緯とこれからできたらいいなと思っ…

2018年のアウトプットまとめ @kohsei

遅ればせながら、あけましておめでとうございます!私にとっては、まだまだ、引きこもり生活を長くしていたせいか、2018年12月37日目な気分なこともあり、2018年の自分のアウトプットしたことをまとめてみました。書いてみて思ったのは、人は一人で生きるに…

2018年の夏の思い出その1『ゲッベルスと私』の映画を見、本を読んだ

ちょっと前になりますが、映画『ゲッベルスと私』を観ました(2018/7/15 @岩波ホール) そして、その後、本を買い読みました。この本は、ぜひ、沢山の人に読んでほしいと思いましたので、恥を忍んで言葉足らずなブログを書きます!ナチス政権の宣伝担当大臣秘…

『Pandemic』を @igaiga55さんに我が家にインストールしていただいた

勝負事になると、無駄に熱くなってしまうので、できるだけゲームや賭け事とは無縁な人生を送ってきたのですが、尊敬しているigaiga55さんがTwitterで、『PANDEMIC』についてつぶやかれているのを見て、そんなに面白いのかー!と思い、お尋ねしたところ、なん…

遅ればせながら、はてなダイアリーから引っ越しました

別に引っ越ししなくていいかなと思って、放置していたのですが、気分を変える意味で、はてなダイアリーからはてなブログに引っ越ししてみました。 はてなダイアリー時代は、1代目「江青日記」→2代目「I have a dream-夢は野山を駆け巡る」というタイトルでし…

子どもプログラミング書籍のPOSから戦線を考察する講演やりました&XPまつり2018でワークショップやります

https://speakerdeck.com/iwakiri/20180628-zi-domopuroguramingushu-ji-falseposkarazhan-xian-wokao-cha-suru-at-kohsei 大上段に構えた、かつ超長いタイトルで恐縮ですが、こんなタイトルで、トーハンさんの楽市楽座の中で開催された勉強会でお話させて頂…

本日、自称杉並イチ、小さいライブラリをオープンしました!

2012年に、今の場所に引っ越してきました。大学入学のために故郷を離れてから、11箇所目の住処です笑。多分、ここを出る時は、老人ホームに入るとか、仕事をやめて東京にいなくても良くなるなど、今の暮らしとは全く変わるときだけではないかと思います。そ…

出版業界の重力との戦い

出版事業部に異動になって3年が終わろうとしています。人口減少、娯楽の多様化などなど言い古された言葉だけれど、出版業界自体は、1996年をピークに右型下がりが続いています。もちろん、個別に見れば、児童書が好調だったり、火花みたいな超メガヒットが出…

「デブサミ2017」ITエンジニア本大賞のプレゼンでノックアウトされた件 #devsumi #itbkawd

デブサミ2017たくさんのご参加ありがとうございました。もう中の人を卒業して、ばあやぐらいしか参戦していない私がお礼をいうのも何なんですが、来ていただいた方々、皆様お楽しみいただけたでしょうか?これからのご自身の活力アップのネタ、仕込めました…

小さな図書館を作ることになった

Little Free Libraryの記事を見てからはや3年ぐらい。 2009年にウィスコンシン州のハドソンという田舎町で始まり、世界最大規模のマイクロ・ライブラリーに成長した 『リトル・フリー・ライブラリー』。 トッド・ボルさんが教師で本好きだった母親をしのんで…

Merry Christmas! & Thank you for a lot of love!

2016年のクリスマス、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、お陰さまで、本日12/25に50歳になりました 今年だけは、私と時間を共にしてくださった方にお礼を直接言いたいと思っていたところ、血のつながっていない妹である荒井千恵ちゃん達がボールを拾って…

50歳になる前に旅に出た〜2016年夏をふりかえって-釜石、瀬戸内

2016年の冬、私は50歳になる 正直、小さい時体の弱かった私が、50歳まで生きているとも、働いているとも思っていなかった。あまり歳の区切りで何かしようと思わないタイプなのだが、今回は、高校の同窓会の幹事をやった。50代になるとポツポツ人が死んでいく…

CodeZine Book『 デベロッパーのキャリアと働き方を語ろう』番外編〜 特別対談「社会をハックするために必要なこと」番宣#A7

あなたは、真の社会的ハッカーを見たことやお話したことがありますか?私の今日イチ(というか最近のイチオシ)な方は、『Hello Ruby(邦題:ルビィのぼうけん)』の著者のリンダ・リウカスさんと、昨年 Increments (Qiita運営元)に転職された、Hack For Jap…

とてか04に参加して #toteka

とちぎテスト会議04(通称:とてか)の恐れ多くも招待講演に選んでいただき『会社をHackしていたら出版業界をHackしていたでござるの巻』と題して発表させていただきました。 エンジニアでもない私の話が、聞いてくださった皆さんにお役に立てる話だったかど…

コンピュータ出版販売研究機構(CPU)の会長に就任することになりました

CPU

今でも夢なんじゃないかと思ったりするんですが、マイナビ出版の滝口社長に推挙いただき、4/1からCPUの会長に就任しました。CPUの活動をご存じない方もいらっしゃるかと思いますので、CPUの設立の経緯を引用させていただきます 「コンピュータ出版販売研究機…

希望の火を絶やさずに

3/25に、紀伊國屋書店の藤本仁史常務(62歳)がお亡くなりになりました。風の便りだと数日前から入院されていたそうだ。2月末に、取次さんへ同行させていただいた時は、お元気そうでぴんぴんしていらっしゃったのに。でも、年末にお邪魔した時には、土日もな…

VSUG DAY - THE FINALを終えて

2005年11月に活動を開始したVSUG。こちらの運営事務局を設立段階から携わってきましたが、事前のアナウンス通り、2016年3月5日のVSUG DAY-THE FINALをもって活動停止となりました。 最後のイベントになったVSUG DAY-THE FINALは、手前味噌にはなりますが、す…

ITエンジニア本大賞に投票してほしい理由!(2016.1.12迄)

「ITエンジニア本大賞」と題したアワードを、2014年から開催してます。 優秀なITエンジニアであればあるほど沢山本を読んでいるなとデブサミのスピーカーを見て感じてました。優秀になりたい人であればあるほど。その話を社内の人にしたところ、どうしてもコ…

XP祭り20015で 『「品切れは何故おこるのか?」 科学的に理解したい! 奮闘記』と題した発表しました

2015/9/12に早稲田大学理工学部にて開催された、XP祭り2015に今年も枠を頂戴し話をする機会を頂きました。エンジニアでもない私が場をいただけるのは本当にありがたいことです。 デブサミの頭を張ることから卒業し、出版販売へ社内移動して1年半。準備段階か…

「黒い屍体と赤い屍体」〜立花隆と画家・香月泰男

昨日、何の気なしに、テレビを見ていたら、NHK Eテレ、ETV特集「立花隆 次世代へのメッセージ〜わが原点の広島・長崎から〜」(2015/02/14放送の再放送)をやっていました。動画。ぐぐったところ、エムズの片割れさんによる完璧なまとめがありましたので、引…

「戦後70年に想う かまいしの昭和20年 - 艦砲射撃を生き延びて」

父が「戦後70年に想う かまいしの昭和20年 - 艦砲射撃を生き延びて」と題した小さな冊子を8/6に刊行しました。 長崎の原爆が落ちたその日に、釜石では2回目の艦砲射撃が落ちました。当時、戦争も終盤でもうすでに空路、海路は塞がれていました。外からの補給…