2019年2月に開催されたDevelopers Summit2019で行いました「子どもプログラミング本大賞」5/16に、主催者である日販さんから結果発表され、全国書店でのフェアも開始されました!
https://hon-hikidashi.jp/know_learn/83242/
そもそもは、日販さんからこどもプログラミング本を全国の書店さんで展開したいので相談に乗ってもらえないかということで始まったこの企画。書店さんからのどんな本を薦めていいかわからない」という声を受けて、技術的におすすめできる本をエンジニアに選んで頂き、子どもには友達に勧めたいという観点で、デブサミと都内の小学校内で投票を行って頂いたわけなのですが、結果的に、デブサミ投票所は、 286人参加頂きました。急な告知だったにもかかわらず、本当にありがとうございます!
残念ながら、弊社の本が大賞には選ばれませんでした。悔しくないと言えば嘘になりますが、投票日当日、基本に投票会場にいて、来場してくださった方が、すごい真剣な瞳で本を見つめている様をずっと見ていたので、それだけで感無量です。これが民意だと結果を真摯に受け入れます。
さて、エンジニア286人が、未来を託すために選んだ、子どもプログラミング本。主催者の日販さんのお許しを頂いて、デブサミ会場での結果のみを発表させて頂きます。
2位 ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング(翔泳社)

テラと7人の賢者: 小学1~3年生 (“ナゾとき”コンピュータのおはなし)
- 作者: 兼宗進,Tim Bell,白井詩沙香,倉島一幸
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2017/06/27
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る

手づくり工作をうごかそう! micro:bitプログラミング (ぼうけんキッズ)
- 作者: 石井モルナ,阿部和広
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2018/04/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

できる パソコンで楽しむ マインクラフト プログラミング入門 Microsoft MakeCode for Minecraft 対応
- 作者: 広野忠敏,できるシリーズ編集部
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2018/04/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

プログラミングは、ロボットから始めよう! :スマホやタブレットですぐにできる (教育単行本)
- 作者: 加藤エルテス聡志
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2017/08/03
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
3位 プログラムの絵本(翔泳社)
こうやってみると、弊社の本をたくさん選んで頂きありがとうございます(投票してくださった方の名誉のためにも、天地に誓って利益誘導は行っておりませんので、ご承知おきください)
5/18から全国書店400店で、「こどもプログラミング本大賞」フェアが実施されているそうです。ぜひ、お立ち寄り頂けると幸いです♥
「こどもプログラミング本大賞」書店フェア 実施店舗リスト(2019.5.16~)
繰り返しになりますが、投票してくださったみなさんの真剣なまなざしにとても元気勇気を頂きました。今回デブサミチームが暖かく場を作ってくれ、時間がない中実現に向けた手配を一気に引き受けてくれた弊社企画課の皆さんに感謝したいです。もちろん、日販さん、小学校投票所を引き受けてくださった、荒川区立日暮里第2小学校の先生・児童・司書・保護者の皆さんのおかげで、現時点でのこどもプログラミング書籍のスタンダードを民意で選ぶことが出来たことに、感無量です
来年この企画があるかどうかはわかりませんが、もしあった場合は、またご協力いただけますようお願いします!
本当にありがとうございました!