江青日誌

夢は野山を駆け巡る

「さんてつ」を読んで初めて三陸鉄道の再開の意義を理解した。

さんてつ: 日本鉄道旅行地図帳 三陸鉄道 大震災の記録 (バンチコミックス)

さんてつ: 日本鉄道旅行地図帳 三陸鉄道 大震災の記録 (バンチコミックス)

私は岩手県釜石市の生まれなのですが、三鉄には2回しかたぶん乗ったことがありません。震災後、三鉄の復活に100億以上のお金が必要との報道に、地元の人間ながら、冷ややかな気持ちで沈黙していました。3/10に釜石に戻り、リスタートした桑畑書店で1冊何か本を買おうと思って、店長さんにすすめられ、この本を買いました。帰りの新幹線の中、涙が止りませんでした。震災直後の対応のきめ細やかさ。何よりも、震災後5日で一部運転再開し、1週間無料で地元の人に希望の光をともした三鉄の企業としての品格にしびれました。「バスで良い」と思いがちだけど、バスなだめな理由を語る大学教授の言葉で、やっと三鉄を復旧させる意味が分かりました。
北リアス線南リアス線の間には、宮古から釜石間を走るJR山田線があります。ここはまだ、JR東日本から復旧計画が出ていません。というか、JR東日本的には、山田線どころではないのでしょう。この際、三鉄に入ってもらって三陸をカバーする鉄道になってほしいものだと、本を読み終えて思いました。未曾有の逆境の中でアイディアを出し、存続に向けてがんばっている三鉄ならば、全線開業しても赤字を出さない経営を目指せるのではないかと思った次第。がんばれ!三鉄!応援したいと思います!